一人暮らしで大した枚数じゃないけど、食器洗いが面倒でシンクに溜めがち。
手荒れが気になるから食器洗いの回数を減らしたい・・・
でも狭いキッチンに置けるかな?
サンコーの食洗機「ラクアmini color」を2週間使ってみての感想をご紹介します。
・食洗機って本当に汚れは落ちる?
・実際のところ大皿のサイズは?食器は何点入る?
・給水排水は面倒じゃない?
・洗った後の食器の乾燥具合は?
・狭いキッチンでも置ける?
・電気代は?
・価格は?
この記事では、こんなお悩みを解決すべく私が実際に使っているラクアmini colorについてレビューします!
・油系の汚れがスッキリ落ちる
・大皿サイズは基本は直径19センチまでだが、21.5cmのお皿が洗えた
・給水はコツがいるがすぐ慣れる、排水はバケツも使える
・乾燥は完璧を求めなければ十分
・電気代は1時間あたり27.9円が目安
・本体価格は、ほぼ同じ機能のラクアmini plus(楽天公式)の方が1万円くらい安い
サンコーの食洗機ラクアmini color(ラクアミニカラー)について、さらに詳しくお伝えしていきますね。
>>ラクアmini colorとラクアmini plusの違いについて、詳しくはこちらで説明しています
\省スペース・2年保証・白黒以外ならコレ/
サンコー食洗機ラクアmini colorのここが良かった!
夫婦2人暮らしの我が家で、ラクアmini colorを買って2週間。
買って良かった点はこちら!
食器洗いの手間が省ける
汚れがよく落ちる
手荒れしにくくなった
冷たい水を触らないで済む
超狭いキッチンでも設置できて、まな板を使うスペースが確保できた
順番に説明しますね。
食器洗いの手間が省ける&汚れもよく落ちる
まず食洗機なので、食器洗いの手間から解放されます。
特に脂っこい汚れについては、手洗いよりもラクアmini colorの方がよく落ちます!
我が家ではあらかじめ食洗機にお皿を入れる前に、水道水で流すか、つけ置きはしています。
それだけではイマイチ落ちないクリーム系の濃厚なチーズケーキを食べた後のスプーンも、ラクアmini colorの通常モードでスッキリ綺麗になりました。
レトルトカレーを食べた後のお皿も通常モードで何度も洗ってますが、ピカピカ。
サラダチキンを作った後のプラスチック容器は、手洗いだと角っこのぬるぬるがなかなか取れないんですが、これも綺麗にとれて感激しました^^
汚れ落ちに関しては、我が家的には文句なしです!
\おまかせで食器がピカピカになる!/
手を濡らさずに済むから手荒れしにくくなった&冷たい水を触らないで済む
食洗機を使うようになって嬉しいことのもう1つは、手荒れしにくくなったことです。
食洗機用の洗剤は、溶け残りして欲しくないのでジェル状のものを使っています。
ラクアmini colorの場合はドアの手前に洗剤を入れる場所があるので、そこへ洗剤のボトルからワンプッシュで注いでおしまい。
楽ちんです^^
\食洗機には手洗い用ではなく専用の洗剤が必要/
食洗機用の洗剤は、普通の手洗い用と違って泡立たないから、排水もサラサラなんですよ。
使った後の食洗機の手入れはあるけど、洗剤に触れなくて済むのがありがたいです。
それから、手洗いで洗剤を使わないとしても、特に寒い季節に水に触れる回数を減らせるのも助かります。
\手荒れとオサラバしよう/
超狭いキッチンでも設置できた!これまで通りにまな板が使える!
二人暮らし、1LDKの我が家でも使えるコンパクトな食洗機を探して辿りついたのが、ラクアmini colorです。
最初はラクアmini plusを購入するつもりだったんですが、買う直前にcolorに変えた理由はズバリ「置き場所」。
本体の大きさ、中の食器を置くカゴのレイアウトはどちらも全く同じです。
でも、仕様書をよーく見たら、決定的な違いを発見。
本体の周りに空けておかないといけないスペースが違ったんです。
ラクアmini colorの設置スペースはこちら↓

上面50cmはともかく、後面5cm、側面5cm。これが超大事!
| 上 | 後ろ | 側面 | |
|---|---|---|---|
| ラクアmini color | 50cm以上 | 5cm以上 | 5cm以上 |
| ラクアmini plus | 70cm以上 | 10cm以上 | 10cm以上 |
ラクアmini plusの後ろ側10cmを覚悟していたので、狭いキッチンの壁から10cm離して設置するつもりだったんです。
すると、いつもまな板を使っているスペースにはまな板が置けないから、別の場所で野菜とかを切らなくちゃと。
ところが、後面のスペースが5cmでよくなったことで、食洗機本体を壁側へ寄せることができて、いつもの場所にまな板が置けることになりました!

これは本当に大きい!
ラクアmini plusとの差額1万円で、この空間を買ったようなもんです。
この時点で、ラクアmini colorにして本当によかったと思いました!
\夜の食器洗いから解放されて早く眠れる/
\後ろと左右を10cm空けられるならラクアmini plusがおすすめ/
ラクアmini colorの給水方法は?面倒でない?

ラクアmini colorの給水は付属の大きなカップを使って、水道水をくんで入れます。
1杯1.8リットルを2杯で満タンのチャイムが鳴ります。
1.8リットルを入れて食洗機の上まで持ち上げるのは、できるけど、ちょっと重いです。
慣れれば許容範囲かなっていう感じですね。

給水の部分には、上の画像のような給水フィルターが付いてます。左の丸いのはフタです。
中央の部分を避けるとこぼさずに水を入れられます。
ラクアmini colorはフィルターが取り外せるので、試しに外して給水してみたところ、バッシャバシャに水が跳ねました!
これで、水を跳ねさせないためにフィルターがあるのだな、と理解しました(笑)。
もし1.8リットルの水を入れたカップを持ち上げて注ぐのが重くて面倒なら、後で専用のウォータージャグを別途買ってもいいですね。
ラクアmini colorの排水ホースの使い勝手は?
ラクアmini colorの排水は、使うときに本体よりも低い位置に排水ホースを固定できれば、シンクでもバケツでも使えます。
我が家はシンクの横に置いたので、排水ホースが余りまくり。
ハサミでカットしちゃいました。
簡単に切れて潰れないので思い切ってカットしてよかったです。
もし失敗してもホース単体で買えるので、その時は購入すれば大丈夫ですよ。
ラクアmini colorの乾燥はどんな感じ?
ラクアmini colorで洗った後の食器の状態は、その時々です。
乾燥まで終わった後は、時々水滴が少し残ってるかなくらい。
洗い終わって乾燥に切り替わる時にチャイムが鳴るので、その後で運転をストップして取り出しても、すでに7割くらいは乾いてます。
※熱いから本当はすぐ取り出さずにドアだけ開けておいた方が良いです
完璧を求めず、食器拭きで軽く水滴を拭うつもりいれば十分な仕上がりだと思いますよ。
プラスチック容器は乾燥前だと熱いし濡れてるので、取り出す時は気をつけましょう。
ラクアmini colorの運転音は気になる?
ラクアmini colorの運転音。最初は気になりました!
音の大きさよりも聞き慣れない音がするからだと思います。
ブーンというモーターのような音
水がバシャバシャする音は、最初は大雨かと思った笑
空気が抜けるような独特な音
いずれも、慣れて気にならなくなりましたよ。
ラクアmini colorに入るお皿のサイズと枚数は?
ラクアmini colorの取説には、大皿は19cm。20センチ以上のお皿は入らない可能性あり、とあります。
同じ大きさのラクアmini plusの取説には具体的な食器のサイズが書いてないですが、mini colorと同じだと思って差し支えないと思います。
我が家の幅21.5cmのお皿を入れて洗ったところ、ギリギリセーフでした!(保証はしませんよ笑)

公式で言われている19cmなら安心です。無印良品にちょうどあったので購入しました。

丸いのが19cm、四角っぽいのが21.5cmのお皿。
枚数は、相当いい感じの大きさ違いの食器でない限り、入れるのは簡単ではないです。
慣れるまではまるでパズルです!

こんな感じで写メを撮っておいて、次回同じセットの時は同じように食器を並べようかなと思ってます。
平べったいお皿が多い方が、より多くの枚数が入りますね。
ラクアmini colorの電気代は?
ラクアmini colorの電気代は、公式には、1時間あたり27.9円とのこと。
ですが、気になるのは光熱費全体で、食洗機を使った方が手洗いよりも安くなるのか?ですよね。
食洗機だと圧倒的に節水できる
食洗機だと電気代がかかる
お湯を使って手洗いすると給湯器のガス代がかかる
これらを合わせると、トータルでは食洗機の方が光熱費は安く上がるようです。(参考:まちエネ)
サンコーの食洗機ラクアmini colorのレビューまとめ
サンコーのコンパクトな食洗機ラクアmini colorのレビューをお届けしてきました。
・油系の汚れがスッキリ落ちる
・大皿サイズは基本は直径19センチまでだが、21.5cmのお皿が洗えた
・給水はコツがいるがすぐ慣れる、排水はバケツも使える
・乾燥は完璧を求めなければ十分
・電気代は1時間あたり27.9円が目安
・本体価格は、ほぼ同じ機能のラクアmini plusの方が1万円くらい安い
一人暮らし、二人暮らしで食器が少ない人にとってはリーズナブルで使い勝手の良い食洗機だと思います。
本体の左右と後ろ側にスペースが10cm取れるようなら、機能はほぼ同じで価格が1万円ほど安いラクアmini plusも検討の余地がありますよ。
我が家のはブルーですが、グレーっぽくてわりと落ち着いているのでキッチンに馴染んでよかったです。
>>ラクアmini colorとラクアmini plusの違いについて、詳しくはこちらで説明しています
\お部屋に馴染むおしゃれで便利な食洗機/

